浴槽の種類と選び方

query_builder 2025/02/03
54

住まいの中でも浴室は体を清潔にするためだけでなく、リラックスできる場にしたいとお考えの方も多いです。
そのためにも浴槽選びは重要ですが、どのような種類があるのかご存知でしょうか。
そこで今回は、浴槽の種類と選び方について紹介いたします。
▼浴槽の種類と選び方
■形
・ストレート浴槽
最も多く使われている浴槽でデザインもシンプルなものが多いため、どのような浴室でもマッチします。
肩までお湯に浸かることができるので、湯船でリラックスしたい方には最適です。
・ワイド浴槽
ワイド浴槽は、短辺の幅が広い構造が特徴です。
一人でもゆったりと余裕があり、お子さんとの入浴でも充分な広さがあります。
・ベンチタイプ浴槽
浴槽内に段差があり、座って半身浴ができます。
また段差の分は節水になりますので、水道代がお得になるのも特徴です。
■素材
浴槽の素材にも、さまざまな種類があります。
・FRP…最も一般的で価格もお手頃
・ホーロー…重さがあり傷がつきにくく熱伝導率が高い
・人工大理石(樹脂)…大理石のような高級感があり、色・デザインが豊富
・木…木材の持つ独特の香りを楽しめる
・ステンレス…耐久性や保温性が高く、金属特有の肌触りがある
▼まとめ
浴室の形には「ストレート」「ワイド」「ベンチタイプ」など、さまざま形状があります。
また素材もさまざまなので、好みや予算に合わせて選んでみてください。
御坊市でのリフォーム・新築のことなら『稲垣建築』までお問い合わせください。
防水工事・耐震工事など、住まいに関する幅広いご相談を承っております。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE