開放感のある家にするための間取りのポイント
開放感のある家とは、広々とした空間を感じられる家のことです。
間取りを工夫することで開放感を出すことができますが、どのようにデザインすればいいかわからない方もいるでしょう。
そこで今回は、開放感のある家にするための間取りのポイントについてご紹介します。
▼開放感のある家にするための間取りとは
■なるべく仕切りを少なくする
仕切りが多いと、空間が狭くなったり光や風が遮られたりします。
そのため開放感のある家にするには、仕切りをなるべく少なくすることがポイントです。
たとえば、リビングとダイニングを一体化したLDKや、キッチンと洗面所をつなげた水回りなどがあります。
仕切りを少なくすることで、視覚的な広がりを感じることができます。
■吹き抜けを作る
吹き抜けを作ることで、天井が高くなり開放感が増します。
また、吹き抜けに窓やスカイライトを設けることで、自然光や風を取り入れることができます。
梁や柱などの構造材を見せることで、デザイン性を高めることも可能です。
■室内ドアを引き戸にする
室内ドアを引き戸にすることで、スペースを節約することができます。
壁に沿ってスライドするタイプや、壁の中に収納されるタイプなどがあるため、好みのタイプを選びましょう。
引き戸は仕切りの役割を果たすだけでなく、開閉することで空間の使い方も変えられます。
■スキップフロアを活用する
スキップフロアを活用することで、空間にメリハリや変化をつけることができます。
部屋ごとに高さや床材などを変えることで、機能性や雰囲気も変えられます。
▼まとめ
開放感のある家にするには、仕切りを減らしたりドアを引き戸にしたりなどの工夫が必要です。
また、吹き抜けやスキップフロアを活用することで、狭い間取りでも広く見せることができます。
当社は新築・改装工事に対応しており、お客様のご希望を詳しくお伺いして工事いたします。
こだわりの空間を作りたいという方は、ぜひご相談ください。
NEW
-
2023.11.15
-
2023.11.01外壁塗装にかかる期間...外壁塗装の期間は、家の広さや形状・塗料の種類・...
-
2023.10.22外壁塗装の役割とは?塗装が施された外壁は、定期的な塗り替えが必要で...
-
2023.10.15外壁のメンテナンスを...外壁は建物の美観や保護のために重要な役割を担っ...
-
2023.10.08外壁にひび割れが生じ...外壁にひび割れが生じる原因には、どのようなもの...
-
2023.10.01外構リフォームのメリ...多くのメリットを持つのが外構リフォームです。で...
-
2023.09.22外構リフォームでのフ...外構リフォームでフェンスを設置するにあたって、...
-
2023.09.21お風呂のリフォームに...住まいの設備を長く使っていると、だんだん劣化し...
-
2023.09.15外構デザインで押さえ...失敗しないためにも、外構デザインのポイントを押...
-
2023.09.08家づくりに使われる代...家づくりに使われる木材の種類は、多岐にわたりま...
-
2023.09.01日当たりのよい家づく...家づくりをするのなら、日当たりのよさは重要です...
-
2023.08.22子育てに向いている家...子どもが生まれたら、子育てに向いている家づくり...
-
2023.08.15家が老朽化したときに...家が老朽化したサインを見落とすと、適切なメンテ...
-
2023.08.08家での防音対策につい...周囲に迷惑をかけないよう、家の防音対策を考える...
-
2023.08.01家の断熱性を上げる方...家の断熱性は、上げることが可能です。家が古くな...
-
2023.07.22家の換気の重要性とは家は換気が必要です。しかし、換気の重要性を意識...
-
2023.07.15屋根塗装が劣化する原...屋根塗装が劣化する原因には、何が挙げられるので...
-
2023.07.08屋根塗装の耐用年数は...屋根塗装も、年月が経つと劣化します。雨漏りや家...
-
2023.07.01雨漏りの原因と対策を紹介雨漏りは早急に原因を突き止めて、適切に対処する...
-
2023.06.28リフォームの費用相場...住宅リフォームの費用が心配な方も多いでしょう。...
-
2023.06.25リフォームを検討する...家のリフォームは、タイミング次第で家の寿命を延...
-
2023.06.17快適な広さのリビング...快適なリビングの広さは、さまざまな要素により左...
-
2023.06.13リノベーション費用を...リノベーションを検討されている方は「なるべくコ...
-
2023.06.09ペットが過ごしやすい...ペットを飼っている方は「ペットが過ごしやすい間...
-
2023.06.05ヒートショックの予防法部屋ごとの温度差により、高齢の方はヒートショッ...
-
2023.06.01パントリーの役割とはキッチン周りに設置されるパントリーには、どのよ...
-
2023.05.28トイレの選び方のポイント最新のトイレにリフォームしたいと考えた時に、ど...
-
2023.05.26トイレリフォームをす...毎日使用するトイレですが、最適なリフォームのタ...
-
2023.05.23トイレをバリアフリー...家族の介護が必要な場合や老後に向けて、トイレを...
-
2023.05.20コンセントの位置はど...電気製品の使用にに欠かせないものが、コンセント...
-
2023.05.19新築を建てる際に初め...新築を建てる際に初めにやるべき事は以下の通りで...
-
2023.05.19自然素材でリフォーム...自然素材でリフォームする利点は以下の通りです: ...
-
2023.05.17対面式キッチンの種類...キッチンには大きく分けて、壁付け式と対面式の2種...
-
2023.05.14使いやすいキッチンの...切ったり焼いたりなど、さまざまな工程があるのが...
-
2023.05.11ガゼボとはガゼボというものについて、ご存じでしょうか。「...
-
2023.05.08ウッドデッキのメリッ...さまざまな用途で楽しめるウッドデッキの設置を、...
-
2023.05.05コラムを発信していきますコラムを発信していきます。
-
2023.05.05ブログを発信していきますブログを発信していきます。