リフォームを検討するタイミングと内容について

query_builder 2023/06/25
15

家のリフォームは、タイミング次第で家の寿命を延ばすことができ、コストも抑えられる可能性があります。
しかし「どのタイミングで、どのようなリフォームを行えば良いのかわからない」とお悩みの方も多いでしょう。
そこで今回は、リフォームを検討するタイミングと内容について解説していきます。
▼リフォームを検討するタイミングと内容について
■築5~10年
この時期に、家の大きな劣化を感じることはないでしょう。
しかし、床や床下・外壁・屋根裏・給湯器・ボイラーなどの定期点検は怠らないようにしましょう。
小さな不具合は、見つけ次第修理しておくと寿命を伸ばすことができます。
■築10~15年
このタイミングでは、水廻りのリフォームを検討しましょう。
水廻りは使用頻度が高く、劣化しやすい場所と言えます。
屋根材や外壁なども紫外線や風雨にさらされ傷んでいる可能性があるため、必要に応じて補修しましょう。
■築15~20年
15~20年経つと、建物の土台や給排水管といった見えない部分が傷んでいる可能性があります。
大規模な修繕を視野に入れた、さまざまなリフォームが必要になる場合があるでしょう。
■築20~30年
長く住み続けると、ライフスタイルの変化に合わせたリフォームを検討する方も増えるでしょう。
修繕・間取りの変更・増改築といったリフォームを行うことで、快適さを向上させることができます。
▼まとめ
リフォームを検討するタイミングや内容は、築年数やライフスタイルによって異なります。
早めにリフォームやメンテナンスをすることで、家の寿命を延ばせる可能性があり、結果的にコストも抑えられるでしょう。
また目に見えない場所の劣化が進んでいる可能性もあるため、定期点検を欠かさないことが理想です。
『稲垣建築』では、お客様の暮らしやすさを実現するリフォームを行っております。
お住まいの老朽化が気になる方は、まずはご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE